2021年03月06日
10年。
今日、テレビを見ていたら、
「東日本大震災から10年」の番組が流れていました。
もう10年かぁ・・・。
10年前の3月11日を思い出してみると、
病院勤務の午前勤務を終えて帰宅し、
お昼ご飯を食べて、ほっこりとしながら
お昼のワイドショーを見たら、
津波の映像が流れていました。
その日、滋賀県も地震で揺れているのを感じたという人も
いましたが、歩いていたのか、地震は分かりませんでした。
津波の映像を見て、あまりにも残酷で涙を流しながら
ワイドショーやニュースを見ていたことを思い出しました。
10年ひと昔と言いますが、ひと昔前の震災だと風化しないよう、
震災や水災、自然の災害に
どこの地域も被害が大きくならないように
防災を強化するしかないんだろうなぁ。
自然の力に、手も足もでない・・・。
テレビの番組はNHKの「花は咲く」の歌の番組でした。
歌を聞き、歌詞を聞くと涙が出てきました。
「花は咲く」の歌は震災1年後に作られた歌らしく、
歌ができた当初もよく聞いていましたが、
10年経つ今聞くと、
歌詞が心に響いてきて、メロディーが情緒にしみ込んで、
涙がポロポロ出てきました。
(あかん。。またウルウルなってくる
)
被災地の人たちは、この10年、悲しみ、苦しみと共に
生きることだけを必死に今日まで来られたんだと・・・。
被災していない者には、「もう10年」かもしれませんが、
被災された方々は、「まだ10年」かもしれません。
テレビを見て、
「今、自分に何が出来るのか、
今、自分がやるべきことは何なのか。」と
考えていました。
生きているからできること、
生かしてもらえているからできることを
じっくり考えてみようと思いました。
「東日本大震災から10年」の番組が流れていました。
もう10年かぁ・・・。
10年前の3月11日を思い出してみると、
病院勤務の午前勤務を終えて帰宅し、
お昼ご飯を食べて、ほっこりとしながら
お昼のワイドショーを見たら、
津波の映像が流れていました。
その日、滋賀県も地震で揺れているのを感じたという人も
いましたが、歩いていたのか、地震は分かりませんでした。
津波の映像を見て、あまりにも残酷で涙を流しながら
ワイドショーやニュースを見ていたことを思い出しました。
10年ひと昔と言いますが、ひと昔前の震災だと風化しないよう、
震災や水災、自然の災害に
どこの地域も被害が大きくならないように
防災を強化するしかないんだろうなぁ。
自然の力に、手も足もでない・・・。
テレビの番組はNHKの「花は咲く」の歌の番組でした。
歌を聞き、歌詞を聞くと涙が出てきました。
「花は咲く」の歌は震災1年後に作られた歌らしく、
歌ができた当初もよく聞いていましたが、
10年経つ今聞くと、
歌詞が心に響いてきて、メロディーが情緒にしみ込んで、
涙がポロポロ出てきました。
(あかん。。またウルウルなってくる

被災地の人たちは、この10年、悲しみ、苦しみと共に
生きることだけを必死に今日まで来られたんだと・・・。
被災していない者には、「もう10年」かもしれませんが、
被災された方々は、「まだ10年」かもしれません。
テレビを見て、
「今、自分に何が出来るのか、
今、自分がやるべきことは何なのか。」と
考えていました。
生きているからできること、
生かしてもらえているからできることを
じっくり考えてみようと思いました。

Posted by いとう茂 at
20:05
│Comments(0)