2021年04月24日

明日はえこステの日です(^-^)

明日は令和3年度、初めてのえこステの日です。
明日で11回目のえこステです。
先月までは「和太鼓を楽しく叩こう!」のイベントを
開催していましたが、今月は通常通りの定例会になります。

今年度のえこステの予定です!

4月 通常定例会
5月 外来魚駆除釣り大会(雨天→通常定例会)
6月5日  第2回ひきこもり講座
6月 「発達障害勉強会①」
7月 「発達障害勉強会②」
8月 「発達障害勉強会③」
9月 「発達障害勉強会④」
10月 外来魚駆除釣り大会(雨天→通常定例会)
11月 和太鼓の練習  
12月 和太鼓の練習、クリスマス会
1月 和太鼓の練習
2月 和太鼓の練習
3月 和太鼓発表会、1年の振り返り

昨年度に引き続き、えこステのメンバーさん達に有意義な、
充実した楽しい時間を過ごしていただけるよう、
えこーのスタッフも努力したいと思っています。

メンバーさん達の1年前と現在を比べてみると、
何かが変わってきていることに
心から敬意を表します。kao05
本当にすごいことだと思います。

何も変わっていない・・・。そんな方もおられるのかもしれませんが。

「いつも隣にいてるやん!って
そう言っているよね。
隣じゃ見えないことが多いんだよ。
隣ではなく、
向かい合うから、相手のことが見えるんだよ。
向かい合うことの意味を
もう一度見直してみませんか?」m(__)m

話しは変わりますが、
コロナ感染者数が増えてきて、
緊急事態宣言も発令してしまいました。
滋賀も日に日に感染者数が増えてきています。
6月5日(土)に開催予定をしている
第2回ひきこもり講座も微妙な感じになってきました。
どうか、開催できますようにと祈ることしかできないなぁ。。。

まずは明日のえこステが無事に終わりますように!!

★お知らせ★
つなぐ∞つながる 第2回ひきこもり講座
日時:令和3年6月5日(土)
   13時15分(13時受付です)
場所:膳所市民センター 第3・4会議室
★社会資源について、大津市社会福祉協議会の
 八田友矢氏に講演いただきます。

問い合わせ ℡090-4298-9689までご連絡ください。
  


Posted by いとう茂 at 20:17Comments(0)

2021年04月10日

明日の日曜日は、ひっさびさの休日です!

明日の日曜日は久々に何もない日曜日です。
何か月ぶりかな?
全然思い出せないくらい、
面談、えこステ、えこサロン、出前えこーのない日曜日、
久しぶりのOFFです。

明後日の月曜日は、
「子の心親知らず、親の心子知らず」の冊子と、
えこーの広報紙ハートレター第4号と、
6月5日開催のひきこもり講座のチラシと、
えこちゃんステーションのチラシを
大津市の全市民センターに置かせてもらうため、
配布しに回ります。
(置かせてもらうための許可はいただいてます(#^^#))
誰もが自由に手に取れるように置いていただきます。

大津市は、長細い形の市なので、
一日で配りきることはできませんので、
とりあえず、明後日は南部だけになりそうです。

冊子を読んで、
「不登校、ひきこもりで悩んでいるのは自分だけではないのだ。」と
思っていただければ嬉しいですし、
ハートレター第4号、ひきこもり講座のチラシ、
えこちゃんステーションのチラシを読んで、
「えこーと繋がってみようかな。」と
思っていただければ本望です。

すぐに解決できる問題ではありませんが、
どこかと、誰かと繋がることで少しずつ何かが変わる。
そう実感していただけるよう、
令和3年度も寄り添い、分かち合うことを
頑張りたいと思います。

次回のブログで、
令和3年度のえこちゃんステーションの
年間スケジュールをアップしようかなと思ってまーす。icon23

【お知らせ】
つなぐ∞つながる 第2回ひきこもり講座
日時:令和3年6月5日(土)
   13時15分(13時受付です)
場所:膳所市民センター 第3・4会議室
★社会資源について、大津市社会福祉協議会の
 八田友矢氏に講演いただきます。

問い合わせ ℡090-4298-9689までご連絡ください。
  


Posted by いとう茂 at 20:37Comments(0)

2021年04月03日

明日の膳所さくらまつり、中止だって・・・(´;ω;`)

明日は膳所のさくらまつりでしたが、
雨が降るので中止となりました。

膳所石鹿太鼓でステージ出演することも決まっていましたが、
中止のため、なくなっちゃいました。
残念残念。

昨年の3月の火まつり、4月のさくらまつり、
5月の五社まつり、8月の夏まつりが
コロナで中止になってしまい、
石鹿太鼓の子どもたちも、大人たちも、
ステージ出演することができませんでした。
今年のさくらまつりで
やっとステージに出演できると、子どもも大人も
喜んでいたのですが、自然の力には勝てません。
明日の降水確率、90%だしなぁ・・・。icon03
さくらまつりを目標に頑張ってきた石鹿太鼓でしたが、
くじけず、8月の夏まつりに向けて練習を
始めることになりそうです。

「頑張っても上手くいかないことがある。
頑張っても、頑張っても、成果が出ないことがある。
こんなに頑張っているのにな・・・。
諦めるほうがいいんだろうな。
頑張るからしんどいんだよね。
頑張るから苦しいんだよね。
期待も希望も持たず、
何も求めず、何も望まなければ、
上手くいかなくても、
何も思わずにすむんだろうな。」

ひきこもりの当事者も、そんなことを考えたり
しているのかもしれません。
何も思わなくなったその先に、
何を思うんだろう?

明日のさくらまつり中止の連絡を聞き、
そんなことも考えていました。


【お知らせ】
つなぐ∞つながる 第2回ひきこもり講座
日時:令和3年6月5日(土)
   13時15分(13時受付です)
場所:膳所市民センター 第3・4会議室
★社会資源について、大津市社会福祉協議会の
 八田友矢氏に講演いただきます。

問い合わせ ℡090-4298-9689までご連絡ください。
  


Posted by いとう茂 at 21:01Comments(0)