2020年06月10日

しばらくお休みです

毎日更新しないといけないと思いつつ・・・・・・。
体調がすぐれず思うように更新ができていません。
その間にも心ある多くの方から賛助会費を頂いています。
M様、Y様、K様、F様、T様、K様、K様、K様、H様、K様
ありがとうございました。
お礼が遅くなり本当に申し訳ございませんでした。
  


Posted by いとう茂 at 14:51Comments(0)

2020年06月03日

10年。

昨日、10年ひきこもっていたという人とお話ししました。
「10年間、もったいないことをしてしまったと後悔しています。」と、
笑い話をするようにケラケラと滑るように話してくれました。

つられるように笑いながら聞いていましたが、
そのセリフを聞いて泣きそうになりました。
ダレダッテ スキコノンデ ヒキコモッテイルワケデハナイ。
私が魔法使いだったら、簡単に10年前に戻せるのに、
時を巻き戻すことは出来ません。

今は就労するための勉強やボランティア活動をされています。
今日も頑張ってボランティア活動をされているはずですface02
来年の今頃には就職しているだろうな・・・・・。face02

困ったと思ったこと、嫌だと思ったことがあった時は、
自分の中だけにため込まず、
必ず発信することを約束してくれました。

誰かに相談することは弱い人ではないし、
誰かに支えてもらうことはダメな人ではない。

10年前を支えることはできないけれど、
今現在を支えてくれる人はたくさんいます。
ひとりじゃないよ!
10年前とは違うよ!!

・・・10年かぁ。
自分の10年前を思い出してみると、
無理なことだとわかっているけど、
10年前に戻りたいよぉ~。

今年度のえこーの賛助会費をお振込み下さいましたD様、H様、Y様ありがとうございました。
心より感謝申し上げますm(__)m


  


Posted by いとう茂 at 23:59Comments(0)

2020年06月02日

ここにもこんな弱い奴おるで。

明日から和太鼓の練習が再開になります。face02
3月から練習をお休みにしていましたので、3カ月ぶりの練習になります。
子どもの太鼓の練習は、6月から学校が始まり、環境が大きく変化し、
子どもたちも大変だろうなぁ。。。と思ったので、
来週からの再会になります。

太鼓の練習も3密を避けることを考慮し、
2グループに分け、人数を少なくして1週間ごと1グループの練習にします。
大人のメンバーは2週間に1回の練習ということになります。

久々の練習なので、明後日は腕が強度の筋肉痛になるんだろうと覚悟していますkao_21
久々にメンバーと顔を合わせられるので楽しみです。kao05

えこーの面談も来週の日曜日から本格的に再開となり、
開室日がほとんど予約で埋まっています。

これから活動を再開していくという状態なのに、
時々、自分がどこに向かっているのか、何に向かっているのか、
分からなくなる時があります。
目標に向かって歩いているはずなのに、目標が見えなくなってしまっているのか、
全然分からなくなって崩れてしまいそうになります。
この道に芯はなかったのか?と疑心暗鬼に陥ってしまいます。

こんな弱いところも自分の一部なので、弱さと共に生きていくしかありませんkao_9
自慢じゃありませんが、こんな自分を蹴飛ばす強さはありません!
一生をかけても強くなることは出来ないと思いますが、
いつの日か、
「あほみたいにこんな弱い自分も、
なんでか分からんけど愛しいな~kao12
っと思える日が来たらいいのになぁ。
YO・WA・NEkao_20kao_18

今年度のえこーの賛助会費をお振込み下さいましたT様、N様、K様、T様、Y様、I様、Y様、ありがとうございました。
心より感謝申し上げますm(__)m
  


Posted by いとう茂 at 22:34Comments(0)

2020年06月01日

特別定額給付金の申請書が届きました(^-^)

今日の夕方、家の郵便ポストに
「特別定額給付金」申請書の封筒が届いていました。
(こっ、これがあの有名な特別定額給付金の申請書かぁkao05。)

少しすると家人①、②が帰ってきました。

「特別定額給付金の申請書がきたよ。免許証をコピーしなあかんみたいよkao_21。」と伝えました。

いつも何かを言うと、「もうちょっと後で!」とか、「また明日にするわ。」とか言う家人②が、
その場で免許証を渡してきました。
(これはいったいどういうこと??kao12

えーっと、通帳のコピーもいるから、免許証と一緒にさっさとコピーしてしまおう!っと。
あれ?あれれ?
いつものろまで、後回しにしてしまい、期日前にしか動かない私が、さっさと動いてる!!
(これはいったいどういうこと??kao12

夕食が終わったら、家人①が机に座って何かしていましたので、覗いてみると、
申請書の記入事項のところをボールペンで記入していました。
いつも、こんな速攻状態で動いたことないのに・・・。
(これはいったいどういうこと??kao12

そしてもうひとつ!
80代の母から、夕方に電話がありました。
「特別定額給付金の手紙が来たんやけど、
老眼で全然見えへんから、申請書を書きに来てくれへんか?」
と要件を話す母の声がいつもの数十倍、元気で弾んだ声でした。
こんな元気な声を聞いたのは本当に久しぶりやん・・・!kao01
(これはいったいどういうこと??kao12

ハイテンションムードのなか、
「食べさせてもらってる身やし、納税もしてへんから、
私に10万円渡してもらえへんことは分かってるし、
私には関係ない話やわ。」と
学生の家人③が冷たい目をして
こちらをしれっと見ていました!kao_2
  


Posted by いとう茂 at 21:44Comments(0)