2024年07月15日
今年も講演講師の依頼をいただきました。
今年もありがたいことに、
講演講師の依頼をいただきました。
約1年ぶりの講演講師活動です。
今回依頼をいただきましたのは、
平成18年に大津市と合併した旧志賀町、
大津市・志賀地域の民生委員児童委員協議会の研修会で、
8月22日木曜日14時からの講演です。
今日の午後、志賀地域の担当の民生委員児童委員おふたりが
えこーの事務所に来られ、打ち合わせの会議をしました。
昨年の夏は人権生涯推進協議会の研修会、
「人権大津市民の集い」での講演講師活動でした
(1年って早い!あっというまに1年が過ぎてる・・・・。)
「つなぐ∞つながる 地域でスクラム」
というタイトルで90分ほどの時間をいただき、
えこーの活動概要や
不登校・ひきこもり当事者やその家族との関わり方、
地域でできること等をお話しさせていただきました。
2年前の2022年には(2年!!あっというまやん・・・
)
大津市民生委員児童委員協議会連合会の児童部会研修会でも
「つなぐ∞つながる 学校へ行けない子どもの心に寄り添う」
というタイトルで講演講師活動をさせていただきました。
打ち合わせで
「タイトルはどうされますか?」
と聞かれ、
ご依頼いただいている団体が「人推協」と「民児協」、
違うのだけど、
どうしようかと迷いましたが、
えこーの願い、えこーの信念は
誰にも優しいまち、人と人がつながっている地域、なので
「つなぐ∞つながる 地域でスクラム」でお願いしました。
講演の内容なども打ち合わせをして、
8月2日までに講演資料を作成し郵送すると
お約束しました。
資料作成の締め切りまで、
面談あり、月1回の家族の会の開催日あり、
訪問あり、石鹿太鼓のステージ公演あり、
そして仕事あり・・・

明日から時間との闘い、
自分との闘いになりそうです。
頑張りまっしょ
講演講師の依頼をいただきました。
約1年ぶりの講演講師活動です。
今回依頼をいただきましたのは、
平成18年に大津市と合併した旧志賀町、
大津市・志賀地域の民生委員児童委員協議会の研修会で、
8月22日木曜日14時からの講演です。
今日の午後、志賀地域の担当の民生委員児童委員おふたりが
えこーの事務所に来られ、打ち合わせの会議をしました。
昨年の夏は人権生涯推進協議会の研修会、
「人権大津市民の集い」での講演講師活動でした

(1年って早い!あっというまに1年が過ぎてる・・・・。)
「つなぐ∞つながる 地域でスクラム」
というタイトルで90分ほどの時間をいただき、
えこーの活動概要や
不登校・ひきこもり当事者やその家族との関わり方、
地域でできること等をお話しさせていただきました。
2年前の2022年には(2年!!あっというまやん・・・

大津市民生委員児童委員協議会連合会の児童部会研修会でも
「つなぐ∞つながる 学校へ行けない子どもの心に寄り添う」
というタイトルで講演講師活動をさせていただきました。
打ち合わせで
「タイトルはどうされますか?」
と聞かれ、
ご依頼いただいている団体が「人推協」と「民児協」、
違うのだけど、
どうしようかと迷いましたが、
えこーの願い、えこーの信念は
誰にも優しいまち、人と人がつながっている地域、なので
「つなぐ∞つながる 地域でスクラム」でお願いしました。
講演の内容なども打ち合わせをして、
8月2日までに講演資料を作成し郵送すると
お約束しました。
資料作成の締め切りまで、
面談あり、月1回の家族の会の開催日あり、
訪問あり、石鹿太鼓のステージ公演あり、
そして仕事あり・・・


明日から時間との闘い、
自分との闘いになりそうです。

頑張りまっしょ

Posted by いとう茂 at 20:55│Comments(0)